summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ext/tcltklib/MANUAL.euc
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ext/tcltklib/MANUAL.euc')
-rw-r--r--ext/tcltklib/MANUAL.euc114
1 files changed, 113 insertions, 1 deletions
diff --git a/ext/tcltklib/MANUAL.euc b/ext/tcltklib/MANUAL.euc
index 9f9c77da02..baddcaf54b 100644
--- a/ext/tcltklib/MANUAL.euc
+++ b/ext/tcltklib/MANUAL.euc
@@ -1,5 +1,5 @@
(tof)
- 2003/10/17 Hidetoshi NAGAI
+ 2004/03/28 Hidetoshi NAGAI
本ドキュメントには古い tcltk ライブラリ,tcltklib ライブラリの説明
が含まれていますが,その記述内容は古いものとなっています.
@@ -175,6 +175,52 @@ require "tcltklib" すると, 以下のモジュール, クラスが利用可能です.
: 処理対象イベントが存在しない場合に,イベント発生を待たず
: に do_one_event を終了 ( false を返す ) する
+ モジュール TclTkLib::VarAccessFlag
+ : _get_variable などでのフラグを指定するためのもの.フラグに
+ : は以下の定数を OR で連結して与える.
+
+ 定数 NONE
+ : 値は 0 で,何もフラグを指定していないのに等しい.
+
+ 定数 GLOBAL_ONLY
+ : 通常,変数の検索はまず手続き呼び出しを行ったレベルで検
+ : 索し,次に現在の名前空間で検索,最後にグローバル空間で
+ : 検索を行う.しかし,このフラグが指定された場合には,グ
+ : ローバル空間でのみ検索する.
+ : もし GLOBAL_ONLY と NAMESPACE_ONLY とが両方指定された場
+ : 合には,GLOBAL_ONLY の指定は無視される.
+
+ 定数 NAMESPACE_ONLY
+ : このフラグが指定された場合には,現在の名前空間でのみ変
+ : 数の検索を行う.GLOBAL_ONLY の説明も参照すること.
+
+ 定数 LEAVE_ERR_MSG
+ : 変数アクセスにおいてエラーが発生した場合,このフラグが
+ : 指定されていれば,実行結果として Tcl インタープリタにエ
+ : ラーメッセージが残される.このフラグが指定されていなけ
+ : れば,エラーメッセージは一切残されない.
+
+ 定数 APPEND_VALUE
+ : このフラグが指定されていた場合,変数の値を置き換えので
+ : はなく,現在の値に代入値が追加 (append; 文字列連結) さ
+ : れる.変数が未定義あった場合,このフラグは無視される.
+
+ 定数 LIST_ELEMENT
+ : このフラグが指定されていた場合,代入値はまず Tcl のリス
+ : ト要素として適切となるように変換される.代入値がリスト
+ : (またはサブリスト) の最初の要素となるのでない限り,代入
+ : 値の直前には空白文字が追加される.
+
+ 定数 PARSE_VARNAME
+ : _set_variable などの呼び出しにおいてこのフラグが指定さ
+ : れていた場合,var_name 引数が連想配列名と要素名とを両方
+ : 含む可能性がある (開き括弧を含み,閉じ括弧で終わる) こ
+ : とを示す.その場合,括弧の間が要素名指定,最初の開き括
+ : 弧までが連想配列名として扱われる._set_variable2 などで
+ : このフラグを指定する場合,連想配列名と要素名は var_name
+ : から抽出されるはずであるから,index_name 引数は nil と
+ : せねばならない.
+
モジュールメソッド
mainloop(check_root = true)
: イベントループを起動する.check_root が true であれば,
@@ -277,6 +323,26 @@ require "tcltklib" すると, 以下のモジュール, クラスが利用可能です.
: ので,この値は現在 Tk の機能が有効であるインタープリタの総
: 数に等しい.
+ _merge_tklist(str, str, ... )
+ : Tcl/Tk のライブラリ関数を使って,引数の文字列がそれぞれ
+ : 正しく一つのリスト要素となるように連結した文字列を返す.
+
+ _conv_listelement(str)
+ : Tcl/Tk のライブラリ関数を使って,引数の文字列が Tcl の
+ : 一つのリスト要素として適切な表現になるように変換した文
+ : 字列を返す.
+
+ _toUTF8(str, encoding)
+ _fromUTF8(str, encoding)
+ : Tcl/Tk が内蔵している UTF8 変換処理を呼び出す.
+
+ _subst_UTF_backslash(str)
+ _subst_Tcl_backslash(str)
+ : Tcl のルールでバックスラッシュ記法 ( \uhhhh による
+ : Unicode 文字表現を含む ) を解析する.
+ : _subst_Tcl_backslash はすべてのバックスラッシュ記法を
+ : 置き換えるのに対し,_subst_UTF_backslash は \uhhhh
+ : による Unicode 文字表現だけを置き換える.
クラス TclTkIp
クラスメソッド
@@ -373,6 +439,52 @@ require "tcltklib" すると, 以下のモジュール, クラスが利用可能です.
_return_value
: 直前の Tcl/Tk 上での評価の実行結果としての戻り値を返す.
+ _get_variable(var_name, flag)
+ _get_variable2(var_name, index_name, flag)
+ : Tcl/Tk 上の var という変数名の変数の値を返す.
+ : もし index_name が指定 (PARSE_VARNAME フラグの説明も参照)
+ : された場合は連想配列 var_name の index_name の要素を返す.
+ : flag には変数を検索する際の条件を指定する.flag に与える
+ : 値はモジュール TclTkLib::VarAccessFlag を参照すること.
+
+ _set_variable(var_name, value, flag)
+ _set_variable2(var_name, index_name, value, flag)
+ : Tcl/Tk 上の var という変数名の変数に値を設定する.
+ : もし index_name が指定 (PARSE_VARNAME フラグの説明も参照)
+ : された場合は連想配列 var_name の index_name の要素を設定
+ : する.
+ : flag には変数を検索する際の条件を指定する.flag に与える
+ : 値はモジュール TclTkLib::VarAccessFlag を参照すること.
+
+ _unset_variable(var_name)
+ _unset_variable2(var_name, index_name)
+ : Tcl/Tk 上の var_name という変数名の変数を消去する.
+ : もし index_name が指定 (PARSE_VARNAME フラグの説明も参照)
+ : された場合は連想配列 var_name から index_name の要素だけ
+ : を消去する.
+
+ _get_global_var(var_name)
+ _get_global_var2(var_name, index_name)
+ _set_global_var(var_name, value)
+ _set_global_var2(var_name, index_name, value)
+ _unset_global_var(var_name)
+ _unset_global_var2(var_name, index_name)
+ : それぞれ,対応する変数アクセスメソッドの flag に対して
+ : (GLOBAL_ONLY | LEAVE_ERR_MSG) を与えたもの.
+
+ _split_tklist(str)
+ : Tcl/Tk のライブラリ関数を使って,文字列 str をリストに
+ : 分割する (文字列の配列として返す).
+
+ _merge_tklist(str, str, ... )
+ : Tcl/Tk のライブラリ関数を使って,引数の文字列がそれぞれ
+ : 正しく一つのリスト要素となるように連結した文字列を返す.
+
+ _conv_listelement(str)
+ : Tcl/Tk のライブラリ関数を使って,引数の文字列が Tcl の
+ : 一つのリスト要素として適切な表現になるように変換した文
+ : 字列を返す.
+
mainloop
mainloop_watchdog
: スレーブ IP の場合にはイベントループを起動せずに nil を返す.