summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/C-IF
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'C-IF')
-rw-r--r--C-IF181
1 files changed, 107 insertions, 74 deletions
diff --git a/C-IF b/C-IF
index df4dffc3f6..de50de0eed 100644
--- a/C-IF
+++ b/C-IF
@@ -2,131 +2,164 @@
Ruby-C インターフェース
-VALUE
+型
- Rubyオブジェクトを表現する型. 必要に応じてキャストして用いる.
+ VALUE
-Qnil
+ Rubyオブジェクトを表現する型. 必要に応じてキャストして用いる. 組み
+ 込み型を表現するCの型はruby.hに記述してあるRで始まる構造体である.
+ VALUE型をこれらにキャストするためにRで始まる構造体名を全て大文字に
+ した名前のマクロが用意されている.
- 定数: nilオブジェクト
+変数・定数
-Qself
+ Qnil
- 変数: 現在のselfオブジェクトの値. この変数の値を変更する時は以後の
- selfの値そのものが変わってしまうので, 慎重に行なうこと.
+ 定数: nilオブジェクト
-VALUE rb_define_class(char *name, VALUE super)
+ Qself
- Rubyクラスを定義する.
+ 変数: 現在のselfオブジェクトの値. 一般にメソッドにはselfを指す引数
+ が与えられるので, この変数にアクセスする必要はない. この変数の値を
+ 変更する時は以後のselfの値そのものが変わってしまうので, 慎重に行な
+ うこと.
-VALUE rb_define_module(char *name)
+クラス・モジュール定義
- Rubyモジュールを定義する.
+ VALUE rb_define_class(char *name, VALUE super)
-rb_include_module(VALUE class, VALUE module)
+ superのサブクラスとして新しいRubyクラスを定義する.
- モジュールをインクルードする. classがすでにmoduleをインクルードしてい
- る時には何もしない(多重インクルードの禁止).
+ VALUE rb_define_module(char *name)
-void rb_define_variable(char *name, VALUE *var,
- VALUE (*get_hook), VALUE (*set+hook)())
+ Rubyモジュールを定義する.
- RubyとCとで共有するグローバル変数を定義する. Rubyオブジェクトを指す大
- 域変数は全てこの関数によって定義されなければならない(GCから保護するた
- め). get_hookがQnilでない時, 変数参照の際にget_hookにセットされた関数
- が呼ばれる. set_hookがQnilでない時には代入の時にset_hookが呼ばれる.
+ void rb_include_module(VALUE class, VALUE module)
- 変数名が`$'で始まらない時には自動的に追加される. 変数名としてrubyの識
- 別子として許されない文字(例えば` ')を含む場合にはrubyプログラムからア
- クセスできなくなる.
+ モジュールをインクルードする. classがすでにmoduleをインクルードして
+ いる時には何もしない(多重インクルードの禁止).
-void rb_global_variable(VALUE *var)
+大域変数
- GCにRubyからはアクセスされないが, Rubyオブジェクトを含む大域変数をマー
- クさせる.
+ void rb_define_variable(char *name, VALUE *var,
+ VALUE (*get_hook), VALUE (*set_hook)())
-void rb_read_only_hook()
+ RubyとCとで共有するグローバル変数を定義する. get_hookがQnilでない時,
+ 変数参照の際にget_hookにセットされた関数が呼ばれる. set_hookがQnil
+ でない時には代入の時にset_hookが呼ばれる.
- 読み出し専用の変数のためのset_hook関数.
+ 変数名が`$'で始まらない時には自動的に追加される. 変数名としてrubyの
+ 識別子として許されない文字(例えば` ')を含む場合にはrubyプログラムか
+ らアクセスできなくなる.
-rb_define_method(VALUE class, char *name, VALUE (*func)(), int argc)
+ void rb_global_variable(VALUE *var)
- メソッドを定義する. argcが-1の時, 引数はargc, argv形式で与えられる.
+ GCにRubyからはアクセスされないが, Rubyオブジェクトを含む大域変数を
+ マークする.
-rb_define_single_method(VALUE class, char *name, VALUE (*func)(), int argc)
+ void rb_read_only_hook()
- 特異メソッドを定義する. 引数はrb_define_method()と同じ.
+ 読み出し専用の変数のためのset_hook関数. 値を設定しようとすると例外
+ を発生させる.
-ID rb_intern(char *name)
+クラス定数
- 文字列に対応するIDを返す.
+ void rb_define_const(VALUE class, char *name, VALUE val)
-char *rb_id2name(ID id)
+ クラス定数を定義する.
- IDに対応する文字列を返す(デバッグ用).
+メソッド定義
-VALUE rb_funcall(VALUE recv, ID mid, int narg, ...)
+ rb_define_method(VALUE class, char *name, VALUE (*func)(), int argc)
- メソッド呼び出し. 文字列からmidを得るためにはrb_intern()を使う.
+ メソッドを定義する. argcはselfを除く引数の数. argcが-1の時, 引数は
+ argc, argv形式で与えられる. argcが-2の時, 引数はself, args(argsは
+ 引数を含むrubyの配列)という形式で与えられる.
-rb_iv_get(VALUE obj, char *name)
+ rb_define_single_method(VALUE class, char *name, VALUE (*func)(), int argc)
- objのインスタンス変数を得る. @から始まらないインスタンス変数はRubyプ
- ログラムからアクセスできない.
+ 特異メソッドを定義する. 引数はrb_define_method()と同じ.
-rb_iv_set(VALUE obj, char *name, VALUE val)
+ rb_scan_args(VALUE args, char *fmt, ...)
- objのインスタンス変数をvalにセットする.
+ args形式で与えられた引数を分解する. fmtは必須引数の数, 付加引数の数,
+ 残りの引数があるかを指定する文字列で, "数字数字*"という形式である.
+ 2 番目の数字と"*"は省略可能である. 第3引数以降は変数へのポインタで,
+ 該当する要素がその変数に格納される. 付加引数が与えられない場合は変
+ 数に Qnilが代入される.
-rb_call_super(VALUE args)
+Rubyメソッド呼び出し
- スーパークラスのメソッドを呼び出す. argsは引数リストとなる配列. args
- がQnilの時は引数をそのまま引き継ぐ.
+ VALUE rb_funcall(VALUE recv, ID mid, int narg, ...)
-rb_iterate(VALUE (*func1)(), char *arg1, VALUE (*func2)(), char *arg2)
+ メソッド呼び出し. 文字列からmidを得るためにはrb_intern()を使う.
- func2をブロックとして設定し, func1をイテレータとして呼ぶ. func1には
- arg1が引数として渡され, func2には第1引数にイテレータとして与えられた
- 値, 第2引数にarg2が渡される.
-
-rb_yield(VALUE val)
+ rb_call_super(VALUE args)
+
+ スーパークラスのメソッドを呼び出す. argsは引数リストとなる配列.
+ args がQnilの時は現在のメソッドの引数をそのまま引き継ぐ.
+
+文字列 <-> ID変換
+
+ ID rb_intern(char *name)
+
+ 文字列に対応するIDを返す.
+
+ char *rb_id2name(ID id)
+
+ IDに対応する文字列を返す(デバッグ用).
- valを値としてイテレータブロックを呼び出す.
+インスタンス変数
-rb_resque(VALUE (*func1)(), char *arg1, VALUE (*func2)(), char *arg2)
+ VALUE rb_iv_get(VALUE obj, char *name)
- 関数func1をarg1を引数に呼び出す. func1の実行中に例外が発生した時には
- func2をarg2を引数として呼ぶ. 戻り値は例外が発生しなかった時はfunc1の
- 戻り値, 例外が発生した時にはfunc2の戻り値である.
+ objのインスタンス変数の値を得る. `@'で始まらないインスタンス変数は
+ Rubyプログラムからアクセスできない.
+
+ VALUE rb_iv_set(VALUE obj, char *name, VALUE val)
+
+ objのインスタンス変数をvalにセットする.
+
+制御構造
+
+ VALUE rb_iterate(VALUE (*func1)(), char *arg1, VALUE (*func2)(), char *arg2)
+
+ func2をブロックとして設定し, func1をイテレータとして呼ぶ. func1に
+ は arg1が引数として渡され, func2には第1引数にイテレータとして与えら
+ れた値, 第2引数にarg2が渡される.
+
+ VALUE rb_yield(VALUE val)
-rb_ensure(VALUE (*func1)(), char *arg1, VALUE (*func2)(), char *arg2)
+ valを値としてイテレータブロックを呼び出す.
- 関数func1をarg1を引数として実行し, 実行終了後(たとえ例外が発生しても)
- func2をarg2を引数として実行する. 戻り値はfunc1の戻り値である(例外が発
- 生した時はnil).
+ VALUE rb_resque(VALUE (*func1)(), char *arg1, VALUE (*func2)(), char *arg2)
-GC_LINK
+ 関数func1をarg1を引数に呼び出す. func1の実行中に例外が発生した時に
+ は func2をarg2を引数として呼ぶ. 戻り値は例外が発生しなかった時は
+ func1の戻り値, 例外が発生した時にはfunc2の戻り値である.
- ローカル変数のGC保護を行なう宣言.
+ VALUE rb_ensure(VALUE (*func1)(), char *arg1, VALUE (*func2)(), char *arg2)
-GC_PRO(var)
+ 関数func1をarg1を引数として実行し, 実行終了後(たとえ例外が発生して
+ も) func2をarg2を引数として実行する. 戻り値はfunc1の戻り値である(例
+ 外が発生した時はnil).
- ローカル変数をGCから保護する. ローカル変数が保護されていない可能性の
- あるRubyオブジェクトを指している時にはGC_PRO()を使って保護する必要が
- ある. GC_PRO()で保護される変数は必ず初期化されている必要がある(未初期
- 化のゴミが入ってるとGCで落ちる).
+例外・エラー
-GC_PRO2(var)
+ void Fail(char *fmt, ...)
- GC保護, varをnilで初期化すること以外はGC_PRO(var)と同じ.
+ 例外を発生させる. 引数はprintf()と同じ.
-GC_PRO2(var, init)
+ void Fatal(char *fmt, ...)
- GC保護, varをinitに初期化すること以外はGC_PRO(var)と同じ.
+ 致命的例外を発生させる. 通常の例外処理は行なわれず, インタープリタ
+ が終了する(ただしensureで指定されたコードは終了前に実行される).
-GC_UNLINK
+ void Bug(char *fmt, ...)
- GC保護終了の宣言.
+ インタープリタなどプログラムのバグでしか発生するはずのない状況の時
+ 呼ぶ. インタープリタはコアダンプし直ちに終了する. 例外処理は一切行
+ なわれない.
/*
* Local variables: