From 65a5162550f58047974793cdc8067a970b2435c0 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: matz Date: Fri, 13 Aug 1999 05:45:20 +0000 Subject: 1.4.0 git-svn-id: svn+ssh://ci.ruby-lang.org/ruby/trunk@520 b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e --- README.jp | 46 +++++++++++++++++++++++++++++++++------------- 1 file changed, 33 insertions(+), 13 deletions(-) (limited to 'README.jp') diff --git a/README.jp b/README.jp index d137a435d8..8115dc45a0 100644 --- a/README.jp +++ b/README.jp @@ -32,24 +32,45 @@ Ruby ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/ +** CVSで + + $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs.netlab.co.jp:/home/cvs login + (Logging in to anonymous@cvs.netlab.co.jp) + CVS password: guest + $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs.netlab.co.jp:/home/cvs checkout ruby * ホームページ - RubyのホームページのURLは +RubyのホームページのURLは http://www.netlab.co.jp/ruby/jp/ - です. +です. * メーリングリスト - Rubyに関わる話題のためのメーリングリストを開設しました.ア - ドレスは +Rubyのメーリングリストがあります。参加希望の方は + + ruby-list-ctl@netlab.co.jp + +まで本文に + + subscribe YourFirstName YourFamilyName + +と書いて送って下さい。 + +Ruby開発者向けメーリングリストもあります。こちらではrubyのバ +グ、将来の仕様拡張など実装上の問題について議論されています。 +参加希望の方は + + ruby-dev-ctl@netlab.co.jp - ruby-list@netlab.co.jp +までruby-listと同様の方法でメールしてください。 - です.このアドレスにメールを送れば,自動的に登録されます. +Ruby拡張モジュールについて話し合うruby-extメーリングリストと +英語で話し合うruby-talkメーリングリストもあります。参加方法 +はどれも同じです。 * コンパイル・インストール @@ -142,22 +163,21 @@ Licence) (b) 機械可読なソースコードを添付する. - (c) 変更を行ったバイナリは名前を変更したうえ,ソースの - 入手法を明示する. + (c) 変更を行ったバイナリは名前を変更したうえ,オリジナ + ルのソースコードの入手法を明示する. (d) その他の配布条件を作者と合意する. 4. 他のプログラムへの引用はいかなる目的であれ自由です.た だし,Rubyに含まれる他の作者によるコードは,それぞれの 作者の意向による制限が加えられます.具体的にはgc.c(一部), - util.c(一部),st.[ch],regex.[ch], fnmatch.[ch], glob.c - および./missingディレクトリ下のファイル群が該当します. - それぞれの配布条件などに付いては各ファイルを参照してく - ださい. + util.c(一部),st.[ch],regex.[ch] および. /missingディ + レクトリ下のファイル群が該当します.それぞれの配布条件 + などに付いては各ファイルを参照してください. 5. Rubyへの入力となるスクリプトおよび,Rubyからの出力の権 利はRubyの作者ではなく,それぞれの入出力を生成した人に - 属します.また,Rubyに組み込むための拡張モジュールにつ + 属します.また,Rubyに組み込むための拡張ライブラリにつ いても同様です. 6. Rubyは無保証です.作者はRubyをサポートする意志はありま -- cgit v1.2.3