From 17817e9da6dd88ebf0b7f850c4b1f32291d17e9e Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: nobu Date: Fri, 19 Apr 2013 13:06:06 +0000 Subject: * remove trailing spaces. git-svn-id: svn+ssh://ci.ruby-lang.org/ruby/trunk@40375 b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e --- README.EXT.ja | 12 ++++++------ 1 file changed, 6 insertions(+), 6 deletions(-) diff --git a/README.EXT.ja b/README.EXT.ja index fb4cf33580..0b891e25bc 100644 --- a/README.EXT.ja +++ b/README.EXT.ja @@ -714,17 +714,17 @@ Rubyは拡張ライブラリをロードする時に「Init_ライブラリ名 cDBM = rb_define_class("DBM", rb_cObject); /* DBMはEnumerateモジュールをインクルードする */ rb_include_module(cDBM, rb_mEnumerable); - + /* DBMクラスのクラスメソッドopen(): 引数はCの配列で受ける */ rb_define_singleton_method(cDBM, "open", fdbm_s_open, -1); - + /* DBMクラスのメソッドclose(): 引数はなし */ rb_define_method(cDBM, "close", fdbm_close, 0); /* DBMクラスのメソッド[]: 引数は1個 */ rb_define_method(cDBM, "[]", fdbm_fetch, 1); /* ... */ - + /* DBMデータを格納するインスタンス変数名のためのID */ id_dbm = rb_intern("dbm"); } @@ -738,8 +738,8 @@ dbm.cではData_Make_Structを以下のように使っています. int di_size; DBM *di_dbm; }; - - + + obj = Data_Make_Struct(klass, struct dbmdata, 0, free_dbm, dbmp); ここではdbmstruct構造体へのポインタをDataにカプセル化してい @@ -1307,7 +1307,7 @@ VALUE rb_block_call(VALUE obj, ID mid, int argc, VALUE * argv, VALUE (*func) (AN func2をブロックとして設定し, func1をイテレータとして呼ぶ. func1には arg1が引数として渡され, func2には第1引数にイテレー タから与えられた値, 第2引数にarg2が渡される. - + 1.9でrb_iterateを使う場合は, func1の中でRubyレベルのメソッド を呼び出さなければならない. 1.9でobsoleteとなった. 代わりにrb_block_callが用意された. -- cgit v1.2.3