summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ext/tcltklib/MANUAL.euc
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ext/tcltklib/MANUAL.euc')
-rw-r--r--ext/tcltklib/MANUAL.euc39
1 files changed, 36 insertions, 3 deletions
diff --git a/ext/tcltklib/MANUAL.euc b/ext/tcltklib/MANUAL.euc
index 757cd40a4d..f44e491e46 100644
--- a/ext/tcltklib/MANUAL.euc
+++ b/ext/tcltklib/MANUAL.euc
@@ -1,5 +1,5 @@
(tof)
- 2003/06/19 Hidetoshi NAGAI
+ 2003/07/25 Hidetoshi NAGAI
本ドキュメントには古い tcltk ライブラリ,tcltklib ライブラリの説明
が含まれていますが,その記述内容は古いものとなっています.
@@ -245,7 +245,35 @@ require "tcltklib" すると, 以下のモジュール, クラスが利用可能です.
: ( see set_eventloop_wait )
クラス TclTkIp
+ クラスメソッド
+ new(ip_name=nil, options='')
+ : TclTkIp クラスのインスタンスを生成する.
+ : ip_name に文字列を与えた場合は,それが winfo interps などで
+ : 表示される名前になる.
+ : options には,-geometry や -use など,wish のコマンドライン
+ : 引数として与えるオプションと同様の情報を文字列として与える.
+ : 与えられた情報は,root widget 生成の際に用いられる.
+ : ( e.g. TclTkIp.new('FOO', '-geometry 500x200 -use 0x2200009') )
+
インスタンスメソッド
+ create_slave(name, safe=false)
+ : レシーバを親とする name という名前のスレーブインタープリタを
+ : 生成する.
+ : safe には生成するインタープリタを safe インタープリタとする
+ : かを指定する.デフォルトは false ということになっているが,
+ : たとえ明確に false を指定していたとしても,親となるインター
+ : プリタが safe インタープリタであれば,その設定を引き継いで
+ : safe インタープリタとして生成される.
+
+ make_safe
+ : Tcl/Tk インタープリタを safe インタープリタに変更する.
+ : 戻り値はレシーバであるインタープリタ自身である.
+ : 失敗した場合は RuntimeError の例外を発生する.
+
+ safe?
+ : Tcl/Tk インタープリタを safe インタープリタであるかを調べる.
+ : safe インタープリタであれば true を返す.
+
restart
: Tcl/Tk インタープリタの Tk 部分の初期化,再起動を行う.
: 一旦 root widget を破壊した後に再度 Tk の機能が必要と
@@ -258,8 +286,13 @@ require "tcltklib" すると, 以下のモジュール, クラスが利用可能です.
: _invoke は評価スクリプトの token ごとに一つの引数とな
: るように与える.
: _invoke の方は Tcl/Tk インタープリタの字句解析器を用い
- : ないため,評価の負荷がより少なくてすむ.
-
+ : ないため,評価の負荷がより少なくてすむ.ただし,その代
+ : わりに auto_load のような機構は働かず,load 等によって
+ : Tcl/Tk インタープリタ上に既に登録済みのコマンドしか呼
+ : び出すことができない.
+ : _eval では auto_load 機構が働くため,一度 _eval を実行
+ : して登録に成功しさえすれば,以降は _invoke でも利用で
+ : きるようになる.
_toUTF8(str, encoding)
_fromUTF8(str, encoding)