summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
-rw-r--r--README.EXT.ja39
1 files changed, 25 insertions, 14 deletions
diff --git a/README.EXT.ja b/README.EXT.ja
index dfb0f5ec38..14c35f3707 100644
--- a/README.EXT.ja
+++ b/README.EXT.ja
@@ -1507,53 +1507,62 @@ have_macro(macro, headers) ::
have_library(lib, func) ::
関数funcを定義しているライブラリlibの存在をチェックする.
- ライブラリが存在する時,trueを返す.
+ チェックに成功すると,-llibを$libsに追加し,trueを返す.
find_library(lib, func, path...) ::
関数funcを定義しているライブラリlibの存在を -Lpath を追加
- しながらチェックする.ライブラリが見付かった時,trueを返す.
+ しながらチェックする.チェックに成功すると,-llibを$libsに
+ 追加し,trueを返す.
have_func(func, header) ::
ヘッダファイルheaderをインクルードして関数funcの存在をチェ
ックする.funcが標準ではリンクされないライブラリ内のもので
ある時には先にhave_libraryでそのライブラリをチェックしてお
- く事.関数が存在する時trueを返す.
+ く事.チェックに成功すると,プリプロセッサマクロ
+ `HAVE_{FUNC}` を定義し,trueを返す.
have_var(var, header) ::
ヘッダファイルheaderをインクルードして変数varの存在をチェッ
クする.varが標準ではリンクされないライブラリ内のものであ
る時には先にhave_libraryでそのライブラリをチェックしておく
- 事.変数が存在する時trueを返す.
+ 事.チェックに成功すると,プリプロセッサマクロ
+ `HAVE_{VAR}` を定義し,trueを返す.
have_header(header) ::
- ヘッダファイルの存在をチェックする.ヘッダファイルが存在す
- る時trueを返す.
+ ヘッダファイルの存在をチェックする.チェックに成功すると,
+ プリプロセッサマクロ `HAVE_{HEADER_H}` を定義し,trueを返す.
+ (スラッシュやドットはアンダースコアに置換される)
find_header(header, path...) ::
ヘッダファイルheaderの存在を -Ipath を追加しながらチェック
- する.ヘッダファイルが見付かった時,trueを返す.
+ する.チェックに成功すると,プリプロセッサマクロ
+ `HAVE_{HEADER_H}` を定義し,trueを返す.
+ (スラッシュやドットはアンダースコアに置換される)
have_struct_member(type, member[, header[, opt]]) ::
- ヘッダファイルheaderをインクルードして型typeにメンバmember
- が存在するかをチェックする.typeが定義されていて,memberを
- 持つする時trueを返す.
+ ヘッダファイルheaderをインクルードして型typeが定義され,
+ なおかつメンバmemberが存在するかをチェックする.チェックに
+ 成功すると,プリプロセッサマクロ `HAVE_{TYPE}_{MEMBER}` を
+ 定義し,trueを返す.
have_type(type, header, opt) ::
ヘッダファイルheaderをインクルードして型typeが存在するかを
- チェックする.typeが定義されている時trueを返す.
+ チェックする.チェックに成功すると,プリプロセッサマクロ
+ `HAVE_TYPE_{TYPE}` を定義し,trueを返す.
check_sizeof(type, header) ::
ヘッダファイルheaderをインクルードして型typeのchar単位サイ
- ズを調べる.typeが定義されている時そのサイズを返す.定義さ
- れていないときはnilを返す.
+ ズを調べる.チェックに成功すると,プリプロセッサマクロ
+ `SIZEOF_{TYPE}` を定義し,そのサイズを返す.定義されていな
+ いときはnilを返す.
create_makefile(target[, target_prefix]) ::
@@ -1597,7 +1606,9 @@ dir_config(target[, default_include, default_lib]) ::
pkg_config(pkg, option=nil) ::
pkg-configコマンドからパッケージpkgの情報を [cflags, ldflags, libs]
- の配列として得る.
+ の配列として得る.$CFLAGS, $LDFLAGS, $libs にはそれぞれの値が
+ 追加される.
+
pkg-configの実際のコマンドは,以下の順で試される.
1. コマンドラインで--with-{pkg}-config={command}オプションが